わざわざ見に来ていただき、ありがとうございます。とりとめなく書いています。
夢を見る
2004年10月31日(日)
佐野倉MIKAファンクラブを改訂。神山修一さん情報に、最近の雑誌情報を追加しました。『文学再生計画』以外の文学関連の文章は未読で、近いうちに読んでみたいと。 『Gunslinger Girl』の4巻を読みました。ヒルシャーの過去を見ながら、作品にふれるときに『一線』をひいて現実世界と切り離すことを『当然』としてきた視点を振り返ってみたり、ときどき結び付く『現実への投影』に考えさせられたりも。私には、ふたりの現在が『描きたいこと』に見えますが。 その刹那 2004年10月27日(水) 佐野倉MIKAファンクラブを改訂。ノエルワールドリンクにリンクを追加しました。『巌窟王』はDVDになったら、速攻で入手したいと思わせるだけの雰囲気が感じられます。 『ゆびさきミルクティー』の1巻に収録されている読み切り短編『肌色ソーダ水』は、叙情的ではないセリフばかりでも読み返すたび風景が焼き付けられる作品で、かならずしも絵柄の魅力だけではない独特の心理描写と言葉遣いが。 不可逆反応 2004年10月11日(月) 佐野倉MIKAファンクラブを改訂。神山修一さん情報に『巌窟王』紹介を追加しています。『モンテ・クリスト伯』は冊数が結構ありますが、一度読んでみたい気持ちも。 『スラップスティック』と『サイコサスペンス』が私の好みと、最近になって深く意識するようになりましたが、この双方をかねそなえた作品は見かけたことがなく、ご存じでしたら教えていただけると嬉しいです。でも、冷静に振り返ると『ミックスジュース』が美味しいとはかぎらない気も。 真夏の色 2004年10月4日(月) リンクとずっといっしょリンクで、DeviceHigh及びsite A.D.の移転に対応。また丸井高校音楽資料室を、ちょっと改訂。『"August ,31"』は題名の意味も深いと感じることが。 フォグの次回作『Rim Runners』も、キャラクターデザインは岸上大策さんとのことで『MissingParts』のときと同じようにびっくりでした。宇宙を舞台に『ライブコマンド』と呼ばれる動画と時間制限つきの選択肢があるシステムのようで、来年の発売を楽しみに待ちたいと。 グラタン 2004年10月1日(金) リンク及びココロ前向きアドベンチャーガイドに、美桜役の石毛佐和さんのページを追加。『質問コーナー』で素直に素敵と思える回答をいただきました。 『スレッドカラーズ』で美桜が食べている場面があったため『タピオカミルク』の存在を初めて知った…という想い出があったりしますが、ゲームでは表示だけでなく言葉による描写もあるから、登場人物のイメージとも結び付けられて食べものが記憶に残りやすくなるような気も。 心理描写 2004年9月26日(日) ココロ前向きアドベンチャーガイドを改訂。発売情報に手を入れました。秋という季節に合ったパッケージの『量産型ふつう版』は、必要ないとはいえ見つかりにくい状況に。 『おおきく振りかぶって』の2巻に、真ん中を要求し続けるキャッチャーのサインに『真ん中のストレートは気合がいるぶん疲れるんだぞ』と心の中で思う場面があり、なんとなく記憶に残っています。改めて振り返ると、投げる立場なら感じるはずのことが描かれているから新鮮だったのかも。 ラクガキ 2004年9月17日(金) インフィニティシリーズガイドを改訂。Ever17のSuperLite 2000とドリコレの情報を追加しました。セガダイレクトの、かたよった取り扱い商品を見ていると心配になることが。 『新幹線大爆破』という映画で、爆弾が仕掛けられているひかり号の運転士が『気楽でいいですね』と運転指令長に言う場面が記憶に残っています。指示するひとと現場には『距離』があるわけですが、責任を背負ったことの認識が初めて言葉に『意味』を持たせるのではないかと。 |